![]() |
角材だけの状態 |
![]() |
断熱材を入れたところ |
規模が小さいということもあるのかもしれませんが、とにかくテンポよく進んでいきます。
まだかな、なんて思っている次の瞬間には終わっていたり、と毎日新鮮でした。
この段階で、コンセント位置や照明位置は確定となります。
変なところにコンセントが無いか、照明の位置は合っているのか、現場監督です。
外壁のときも現場監督していましたが、ここはさらに気合いを入れていきます。
なぜなら、イメージの共有が中々うまくいかないからです。
「ここに、照明はこないんです。」
「コンセントはここには必要ありません。」
など、意思表示を沢山しました。
業者さん側でも色々考えてくださってのことだったので、意見しにくいなぁなんて思っていましたが、ここは学生といえどデザイナー!という根拠のない自信をもって対等に立たせてもらいました。
上の写真は石膏ボードを張り始めたころです。
何も壁がないところから、およそ10日間で石膏ボード取り付けまで進みました。
大工さんあっぱれです。プロからしたら当たり前なのでしょうか。個人的には驚きの速さです。
今回、店舗の梁をむき出しにしているのですが、石膏ボードが貼りにくそうでした。
外壁に引き続いて中でも、大工さんにご苦労かけました。
今回はここまでにしたいと思います。
次回も内装について書かせていただきます。
照明なども入ってぐっと店舗らしくなるはず・・・です!